フローリングに合う巾木を選ぶ!



巾木とは、なんでしょうか?

フローリングと壁の隙間を埋めるが巾木

巾木構成(画像をクリックで拡大します)

フローリングのおうちの壁際をぐるっと囲っているもの、ありますよね。それが、巾木というものです。

なぜこういったものを使うかというと、目的は二つあります。

まずは、あまり知られていない理由から。

フローリングというのは、壁に密着させて施工するのが非常にむつかしいです。というか、やらないです。

床なので、少なからず重量物、特に、人が歩いたりすれば若干沈んだりします。そんな時、壁ときちきちにしてしまってはこすれたりして音が鳴ります。一応際根太というものが支えでありますが、しなりはどうしても発生します。

また、無垢材などは顕著ですが、温湿度によってフローリングが伸び縮みを繰り返します。その都度、壁にぶつかっていては歪みの原因にもなってしまいます。

なので、普通、フローリングの端は壁とはほんの少し隙間を開けて施工したりします。別に、作業が荒いわけではないんです!

で、その隙間を埋めるということで、上からぐるっと巾木というものをかぶせていきます。

見た目にも、すっきりと締まった感じになると思いませんか?

掃除機をぶつけても壁紙が痛まないように

巾木もうひとつ。それは壁をいろいろな衝撃から守る、というのもあります。衝撃というよりは傷、でしょうか。

掃除機をかけてたりしますよね。そうすると、よく壁にゴンゴンあたってしまいませんか?ノズルが。

特に、壁際の角っこに残ってるカリカリに乾いた米粒なんか吸おうとして、目いっぱい壁にノズルをぶつけてガンガンやった覚え、ないですか!そこのあなた!

そんな時、壁をガードするのがこの巾木であったりするわけです。

その分、傷ついたりするわけですが。。

巾木にはいろいろな種類がある!

最近では、MDFといった、木のくずを集めて作った材料に木目をプリントした化粧シートを張り付けたものが多いかとおもいます。

普通の何でもない化粧板を張り付けたべニア合板のフローリングであれば、このプリント模様の質感も合うものと思います。

最近のプリントって、木目みたいに凹凸があるものまであるんですね。それでいて耐久性が高かったり。おまけに、安い。

すごいですねぇ。

ただ、無垢フローリング、かつワックス仕上げをしているフローリングには、そのような巾木は合わないと思います!



巾木にはどんな種類があるのか?

さて、そうしましたら、巾木にはどういった種類のものがあるのか、ですが、これもまたいろいろあります。

値段の安いものから順にあげていこうかなと。

・ソフト巾木

ソフト巾木これはペラペラビニールシートのようなものですね。

フローリングではなくて、オフィスのフロアタイルとか、そういったものに対しての巾木として用いられることが多いと思います。

薄いので、フローリングのように施工時に壁と隙間ができるものには使用できません。

お値段と、施工性(接着剤や両面テープで張り付けるだけ)と耐久性を重要視したものなので、普通、民家で使われることはほとんどないかと思います。

賃貸物件ならあってもいいか。賃貸物件は、いかに安くリフォームを仕上げるかが命ですから。

 

・ボール紙化粧プリント

ボール紙、というのは勝手に名づけましたが。。

でも、実際ベースとなる素材は紙素材のようなもの。ボール紙というか、新聞というか、とにかく紙のような材料を圧縮してつくった素材に、木目プリントを張り付けたもの。

こちらもかなり曲がったりしますが、圧縮には強い材料ですね。厚みも確保できているので、フローリングと壁の隙間を埋める、という役割も十分にこなせます。

またお値段もかなりお得な感じがするので、これはいいな、というものです。通常の合板フローリングを用いるのであれば、これで十分な気がします。

 



・MDF巾木

こちらは先ほど話で上げたものですね。木くずを集めて圧縮成形した基材に、木目プリントを貼りつけたものになります。こちらはそれなりの強度がありますので、簡単に曲がりにくいですし、のこぎりでの切り口も通常の木のような感じでボロボロになることはありません。

ただし、固いだけにビスや釘で止めないと、壁がそっていたりする場合にはなかなかむつかしいものがあります。

中古マンションの場合、壁がまっすぐかというと、湾曲していることも多々ありますので、むつかしい課題になります。

・木製巾木

木製巾木やっぱりこれでしょう!

天然の質感に勝るものはありません。ただ、これまでは木目プリントをしたものが多かったので、耐久性や汚れに対して強いものが多かったのですが、この木製の巾木は汚れには弱いですし、打ち付けたらへこみやすい、というのも事実です。

では、なぜこいつを使うのか。

それは、見た目でしょう。もし無垢フローリングを使っていたとしたら、マストですね。

逆に、フロアタイルだとか、よくある複合板フローリングを用いている場合は、あわないかもしれませんね。

また、こちらは木製だけにそりなども発生しやすくなってしまいます。また、その硬さゆえに湾曲した壁への取り付けが非常にむつかしいのも事実です。

また当社のリフォームの場合、そう、カフェのようなリフォームでは、壁は主に漆喰を使いますので、そちらとの相性もばっちりです。逆に、通常の壁紙との相性は、結局はビニールなので天然素材であるこの巾木とは、合わなくなってしまいますね。

と、巾木の種類は大体上記の通りだと思います。

では次に築30年もする中古マンションで起こりやすい内容について、お話したいと思います。

続きはこちら


関連記事

  1. 巾木 施工




カテゴリー

最近の記事 おすすめ記事
  1. 漆喰 DIY
  2. 漆喰 DIY









PAGE TOP